打ち上げを今後通告せず 北朝鮮、IMO非難に反発 – 産経ニュース
北朝鮮は4日、国際海事機関(IMO)が同国の軍事偵察衛星打ち上げを非難する決議を採択したことに反発し、打ち上げを事前に日本に通報したことを挙げながら、決議を「われわれの事前通報がもはや必要ないとのIMOの公式の立場と見なす」として、今後は事前通報を行わない方針を表明した。
…
www.sankei.com/article/20230604-X72PKSKMKFLNVO6ZCOFWRYPT3I/ より抜粋
捜査員派遣、UAE当局に協力要請でガーシー容疑者の帰国実現か – 産経ニュース
4日夕に帰国することが判明した前参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)が滞在していたアラブ首長国連邦に警視庁が5月下旬に捜査員を派遣し現地当局に帰国に向けた協力を要請していたことが捜査関係者への取材で分かった。帰国は要請で実現した可能性があるとみられる。
…
www.sankei.com/article/20230604-HWS3OKCJVJN5JD62IZBVY6LHBY/ より抜粋
ガーシー前参院議員、逮捕へ きょうドバイから帰国―著名人らを常習的脅迫疑い・警視庁:時事ドットコム
動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫したなどとして逮捕状が出ている前参院議員ガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)について、警視庁は4日、暴力行為法違反(常習的脅迫)などの疑いで、滞在先のアラブ首長国連邦(UAE)のドバイから帰国する同容疑者を逮捕する。捜査関係者への取材で分かった。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400206&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
兵士の犠牲恐れる 反転攻勢へ、さらに支援を―ウクライナ大統領:時事ドットコム
ウクライナのゼレンスキー大統領は、反転攻勢について、ロシアの航空戦力に対抗できる十分な兵器が提供されない限り「多くの兵士が死ぬ」と訴えた。米メディアが3日伝えた。反転攻勢の「準備」はできて成功も確信しているが、空からのロシアの攻撃に対抗できる支援がもっとなければ「危険」と強調した。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400019&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
北京で「自由と民主」求めるビラ 天安門34年控え―中国:時事ドットコム
1989年に学生らの民主化運動が武力弾圧された天安門事件から4日で34年になるのを前に、北京市内で3日、女性が自由と民主を求めるビラをまく動画がツイッターで拡散した。まかれたとみられるビラには、米国の独立宣言の一部と共に、「中国は真に自由・民主の国家になるべきだ」などと書かれていた。女性は警備員に制止された。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060300592&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
ツイッター、不安定な経営続く 新CEOで広告回復期す:時事ドットコム
実業家イーロン・マスク氏による米ツイッター買収から半年以上経過したが、同社の経営は不安定さを拭えずにいる。米メディアによると、企業価値が下がり続け、有料会員も伸び悩んでいるという。マスク氏は、自身の後任となる最高経営責任者(CEO)に米メディア大手の元幹部を起用。収益回復に向け、てこ入れを図る。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060300365&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
マイナ口座、家族名で登録 公的給付受け取れない恐れ – 産経ニュース
河野太郎デジタル相は4日のフジテレビ番組で、マイナンバーを公的給付金の受取口座にひも付ける際、本人ではなく家族名義の口座を登録したケースが複数あったと明らかにした。件数には言及しなかった。給付金が受け取れない恐れがあるとして、本人名義の口座に登録し直すよう呼びかけた。
…
www.sankei.com/article/20230604-6ID7OOQ7DNP7XJNNQEH5GIJL2E/ より抜粋
レーダー照射、韓国側否定のまま「類似事案防止」で一致 日韓 – 産経ニュース
浜田靖一防衛相は4日、訪問先のシンガポールで韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相と会談した。両氏は韓国海軍艦による海上自衛隊の哨戒機への火器管制レーダー照射問題に関し、類似事案の再発防止に向けた協議を加速する方針で一致した。照射を否定する韓国側の立場は変わらないままだが、北朝鮮がミサイル発射を繰り返す中、日本は事実関係の追究よりも防衛協力を優先することを決断した。
…
www.sankei.com/article/20230604-K5TL7X76PBMPLLXD2X2DJMYDKA/ より抜粋
外堀埋められた ガーシー容疑者帰国の背景 – 産経ニュース
警視庁が逮捕状を取得してからわずか3カ月、元参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者(51)は4日、日本に向けた航空機に乗り、帰国の途に就いた。帰国次第、逮捕される見通しだ。警察当局は交流サイト(SNS)アカウントの凍結要請や旅券返納命令発出の要請、国際刑事警察機構(ICPO)を通じた国際手配など、捜査の手を緩めることはなかった。5月下旬に、UAEへ捜査員を派遣。UAE側に早期帰国の実現に向け働きかけたことが奏功したとみられる。
…
www.sankei.com/article/20230604-WQDX5XEOMRMSFOYO52CBQKB2EI/ より抜粋
「メッタ刺しに」トランスジェンダー弁護士に殺害予告 大阪 – 産経ニュース
LGBTなど性的少数者の問題に取り組み、自身もトランスジェンダーと公表している仲岡しゅん弁護士が所属する大阪市の事務所に、仲岡氏の殺害を予告する内容のメッセージが届いていたことが4日、分かった。仲岡氏は取材に「トランスジェンダー当事者へのヘイトクライムだ」と非難した。大阪府警天満署に相談しているという。
…
www.sankei.com/article/20230604-FILQBNQDYJMTFI42UNQDZAIOIY/ より抜粋
ガーシー容疑者の裁判費用支援へ 帰国受け、政女党立花氏:時事ドットコム
立花氏は「逮捕イコール有罪確定ではない。党として司法での戦いを全力でサポートする」と強調。東谷容疑者の帰国について「歓迎している。帰国で暴露の答え合わせが行われる可能性が極めて高い」とも述べた。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400338&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
住宅攻撃で2歳児死亡 東部バフムト「戦闘継続」―ウクライナ:時事ドットコム
ウクライナのゼレンスキー大統領は3日夜に通信アプリ「テレグラム」で、「2階建ての住宅2棟が攻撃され、がれきの下に人がいる。またしてもロシアがテロ国家であると証明された」と非難した。報道によると、死亡した女児は倒壊した住宅から運び出された。負傷者には6~17歳の子供が含まれ、一部は重傷という。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400327&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
作家ブルガーコフの像に赤い塗料 「抗議」と少年―ウクライナ首都:時事ドットコム
ソ連時代は禁書扱いされた小説「巨匠とマルガリータ」で知られるウクライナ出身の作家ミハイル・ブルガーコフ(1891~1940年)の像が、赤い塗料で塗られる事件がキーウ(キエフ)で起きた。犯行を認めた16歳の少年は「抗議行動だ。キーウからロシアを一掃する。脱植民地化だ」と訴えた。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400151&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
ナワリヌイ氏釈放要求、20人拘束 侵攻下で異例デモ、「危険」と異論―ロシア:時事ドットコム
ロシアのプーチン政権を批判し収監中の反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の釈放を求め、4日にデモを行うようロシア国内外で呼び掛けがあった。人権団体によると、デモに絡んで国内各地で20人が拘束された。ウクライナ侵攻下、メディアや反体制派に対する言論弾圧が強まる中、ロシアでのデモは極めて異例だ。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2023060400126&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋