2023年01月23日(月) の気になったニュース

米、中絶擁護判決50年でデモ 最高裁、昨年覆す – 産経ニュース
米国で人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の最高裁判決「ロー対ウェード」から50年となった22日、首都ワシントンや東部ニューヨークなど全米各地で中絶の権利擁護を求めるデモが行われた。昨年6月に最高裁が同判決を覆して保守的な州で中絶規制強化が進む中、参加者たちは「中絶を選ぶかどうかは女性の権利だ」と訴えた。 …
www.sankei.com/article/20230123-SGQLJYKRSJMWHOU6I3H743UHUU/ より抜粋

容疑者ら現場に1時間超滞在か レンタカー2台押収、所持品も―狛江の90歳女性強殺・警視庁:時事ドットコム
東京都狛江市の民家で住人の大塩衣与さん(90)の遺体が見つかった強盗殺人事件で、複数の容疑者が乗ったとみられるレンタカーが19日午後1時ごろ、現場から走り去っていたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012200278&g=soc より抜粋

戦車供与へドイツに圧力 バルト3国など「特別な責任」―ウクライナ軍事支援:時事ドットコム
ドイツで20日行われたウクライナ軍事支援会議で、ドイツ製主力戦車「レオパルト2」供与の合意が見送られたことを受け、ロシアの脅威にさらされる欧州の一部からドイツへ圧力が強まっている。エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国の外相は21日、共同声明で「ロシアの侵略を食い止め、ウクライナを支援し、欧州に早く平和を取り戻すため(戦車が)必要だ」と迅速な対応を迫った。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012200312&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ウィズコロナ下、初の春節 中国、既に11億人以上感染か―習氏「高齢者対策が最重要」:時事ドットコム
中国は22日、春節(旧正月)を迎えた。新型コロナウイルス感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策から、ウイルスとの共存を容認する「ウィズコロナ」に急転換した後、初めての春節。人口14億人のうち既に11億人以上が感染したとされ、安心感も広がる中での「年越し」となったが、農村部の高齢者が感染リスクにさらされている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012200271&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ロシア、ウクライナ南部で攻勢強める ジョンソン元英首相が首都を電撃訪問:時事ドットコム
ロシア通信は22日、ロシア軍がウクライナ南部ザポロジエ州の二つの都市で攻勢を強めていると報じた。ウクライナ南部では、昨年11月にウクライナ軍がヘルソン州の州都ヘルソンを奪還して以降、大きな戦闘の動きは見られていなかった。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012300300&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

旧統一教会を行政指導へ 捜査当局に情報提供も―養子縁組巡り・厚労相:時事ドットコム
加藤勝信厚生労働相は23日の閣議後記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者間で行われたとされる養子縁組を巡り、教団側に行政指導の文書を送付する方針を示した。加藤氏は「収集した情報は捜査当局に提供し、関係機関とも連携して引き続き調査を進める」と述べた上で、教団側に養子縁組あっせん法の順守を求めた。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012300315&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

【速報】「早く金作ってこい」ホストが女性に約1千万の“ツケ”回収を迫る 6都県に“出稼ぎ売春”させた疑いで逮捕 – ライブドアニュース
東京・歌舞伎町の元ホストの男が、いわゆる“ツケ”を回収しようと、女性客をソープランドで働かせたとして逮捕されたことが分かりました。女性は“出稼ぎ”と称し、男に1都5県のソープランドを転々とさせられていました。 …
news.livedoor.com/article/detail/23579179/ より抜粋

東電が値上げ申請 家庭向け料金平均29・31% – 産経ニュース
東京電力ホールディングスは23日、経済産業省に対し、同省の認可が必要な家庭向け電気料金(規制料金)の平均29・31%の値上げを申請した。6月からの実施を目指すとしている。ロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格高騰の影響を受けた大手電力の規制料金の値上げ申請は東北、中国、四国、沖縄、北陸の5電力がすでに行っており、東電で6社目。この他に北海道電も近く、値上げ申請を行う予定。 …
www.sankei.com/article/20230123-AI2BM2WI4VM4VJENDZZI7NZRCE/ より抜粋

ウクライナ人搾取し偽造たばこ 犯罪グループ摘発―スペイン:時事ドットコム
スペイン警察当局は22日、ロシアの侵攻を逃れてきたウクライナ人らを雇って偽造たばこを製造していた犯罪グループを摘発したと発表した。ウクライナ人はプレハブの建物に詰め込まれるなど、劣悪な環境で働かされていたという。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012300537&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ロシア、漁業協議応じず 北方四島周辺、スケトウダラ漁に影響:時事ドットコム
北方四島周辺水域でのスケトウダラ漁などの操業条件を決める日ロ政府間協議を巡り、ロシア側が「協議の実施時期は、現時点で調整できない」と日本に通知したことが分かった。野村哲郎農林水産相が23日の閣議後記者会見で明らかにした。通知は19日付。スケトウダラ漁は例年1月初めから3月半ばまでで、ロシアがこのまま交渉に応じなければ、操業への影響が続く懸念がある。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012300641&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

26日まで大雪警戒 この冬一番の強い寒気―「10年に1度の低温」・気象庁:時事ドットコム
気象庁は23日、この冬一番の強い寒気が流れ込むため、24日から26日ごろまで日本海側を中心に大雪となると発表した。太平洋側でも大雪となる所がある見込みだ。全国的に非常に強い風が吹くほか、気温も低下。同庁は「10年に1度程度の低温になる」と警戒を呼び掛けた。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023012300644&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

自民、ガーシー氏への懲罰動議提案 与野党で再協議 – 産経ニュース
NHK党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員=比例代表=が国会に登院しない問題をめぐり、自民党の野上浩太郎参院国対委員長は23日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、ガーシー氏に対する懲罰動議の提出を提案した。斎藤氏は野党間で協議するとして持ち帰った。与野党は24日にも再協議する。 …
www.sankei.com/article/20230123-AXQQUHV7BNOAJIIWV4SZGKYBZE/ より抜粋

タイトルとURLをコピーしました