2022年01月05日(水) の気になったニュース

北朝鮮が飛翔体発射、日本海に向けてミサイルか 韓国軍発表 – 産経ニュース
韓国軍合同参謀本部は5日、北朝鮮が日本海に向けて飛翔(ひしょう)体を発射したと明らかにした。ミサイルとみられる。北朝鮮によるミサイルなどの発射は昨年10月に潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を発射して以来。日米韓当局が詳しい種類を分析している。 …
www.sankei.com/article/20220105-OHKKXNXGMVNBNLUCB72M5JZ7RA/ より抜粋

クオモ前NY知事を不起訴 郡検察、強制わいせつ容疑 – 産経ニュース
米東部ニューヨーク州オールバニ郡の検察当局は4日、強制わいせつ容疑で昨年10月に訴追されたアンドルー・クオモ前州知事(64)を証拠不十分で不起訴としたことを明らかにした。 前知事についてはセクハラ行為があったとして州内の複数の郡検察が捜査してきたが、オールバニを含め不起訴はこれで3カ所目。いずれも被害者とされる人物の証言に信頼性があるとしたものの、刑事事件として立件できないと判断した。 …
www.sankei.com/article/20220105-GK65X4FHNNM47FPOPOQM66FGQY/ より抜粋

北朝鮮、弾道ミサイル発射か 日本海に飛翔体:時事ドットコム
韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は5日、日本海に正体不明の飛翔(ひしょう)体を発射した。日本の海上保安庁は弾道ミサイルの可能性があるものが発射され、落下したとみられると発表した。韓国軍もミサイルとみて、詳細な分析を進めているもようだ。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010500257&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

「すしざんまい」木村社長 クロマグロ初競りに敗れる – ライブドアニュース
落札したのは銀座で寿司店などを経営する「オノデラグループ」と水産仲卸業者「やま幸」だった。番組では、「すしざんまい」を運営する「喜代村」の木村清社長を取材。午前4時過ぎに豊洲市場に現れた木村社長は「コロナに負けないようにいいマグロを。萎えるところもあるけど萎えたらアカン。頑張って明るく元気に吹っ飛ばしていきましょう」と意気込み競りに参加したが、終了後、木村社長は「値段は2番目かな」と明かしていた。 …
news.livedoor.com/article/detail/21459689/ より抜粋

オミクロン株拡大に危機感 対策重点、水際から国内に―岸田首相:時事ドットコム
岸田文雄首相が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」対応について、水際対策から国内対策に重点をシフトさせる姿勢を鮮明にした。全国でオミクロン株の市中感染が広がり、全体の新規感染者数が増加傾向に転じたことへの危機感からだ。通常国会前に調整していた外国訪問も土壇場で取りやめた。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010401026&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

福島・猪苗代ボート死傷事故、被告を保釈 – ライブドアニュース
福島県会津若松市の猪苗代湖で2020年9月、小学生の男児ら3人がモーターボートに衝突され死傷した事故で、業務上過失致死傷の罪に問われた同県いわき市の会社社長佐藤剛被告(44)が保釈されていたことが4日、関係者への取材で分かった。 …
news.livedoor.com/article/detail/21458725/ より抜粋

トランプ氏、議会襲撃1年の会見をキャンセル – 産経ニュース
トランプ米前大統領は4日、自身の支持者による連邦議会議事堂襲撃事件から丸1年となる6日に予定していた記者会見をキャンセルすると発表した。会見では、落選した2020年11月の大統領選でバイデン現大統領側による不正があったとする従来の主張や、襲撃事件をめぐる自身への非難に対する反論などを展開するとみられていたが、直前になって翻意した。 …
www.sankei.com/article/20220105-ZL7NNBRFVJLR3JQEAAJ4VVERJ4/ より抜粋

「年またぎ」で双子誕生 確率200万分の1―米:時事ドットコム
米カリフォルニア州の病院で、双子の赤ちゃんの1人が昨年の大みそか、もう1人が今年の元日に生まれたことが分かった。病院によれば、双子の生まれ年が異なる確率は200万分の1とも言われ、担当医は「私のキャリアの中で、最も記憶に残る出産の一つだ」と話している。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010500769&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ブラックベリー、旧モデル使用不可に サポート終了で:時事ドットコム
物理キーボードを採用し、かつて政治家や実業家の間で人気を博した携帯電話「ブラックベリー」の多くが、基本ソフト(OS)の更新打ち切りに伴い、4日から正常に動作しなくなる。(写真はブラックベリーの携帯電話端末。フランスのレンヌで) …
www.jiji.com/jc/article?k=20220105042466a&g=afp より抜粋

リオの街頭カーニバル、今年も中止 花形のパレードは予定通り―ブラジル:時事ドットコム
ブラジル・リオデジャネイロのパエス市長は4日、新型コロナウイルス対策が十分に行えないとして、2月下旬のカーニバル(謝肉祭)時期に市内各地で行われる街頭でのサンバパレード「ブロコ」を昨年に続いて中止すると発表した。花形行事である専用競技場「サンボードロモ」での精鋭チームによるサンバパレードは昨年は中止されたが、今年は予定通り実施する。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010500722&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

沖縄の新規感染者は623人 1週間で23倍に 新型コロナ【1月5日昼】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
沖縄県は5日、新たに623人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。27人だった先週の水曜日(12月29日)に比べて596人増え、23倍となった。累計感染者数は5万1743人となった。 …
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/889837 より抜粋

マザー・テレサ団体、支援受け取れず インド政府が許可更新拒否―ヒンズー至上主義影響か:時事ドットコム
インド東部コルカタを拠点に貧しい人々の救済に尽力し、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの活動を受け継ぐ団体に対し、外国からの支援金を受け取るのに必要な許可の更新をインド政府が拒否した。ヒンズー至上主義を掲げるモディ政権による「弾圧」の一環という見方もある。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010500818&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

社債利払い、半年延期提案 7~10日に債権者と協議―中国恒大:時事ドットコム
経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国恒大集団は5日、人民元建て社債の利払いなどに関し、債権者と7~10日にオンラインで協議すると明らかにした。利払い期日と繰り上げ償還日をいずれも6カ月延期する案が話し合われる見通し。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2022010500766&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

タイトルとURLをコピーしました