2021年01月10日(日) の気になったニュース

北陸道、立ち往生9百台 – 産経ニュース
中日本高速道路は10日、福井県坂井市の北陸自動車道下り線丸岡インターチェンジ(IC)付近で未明に約300台近くが動けなくなったと明らかにした。同県内の北陸道では、別の2区間で9日に起きた立ち往生が10日朝になっても解消されず、約600台が残り、大雪の影響による混乱が続いた。 …
www.sankei.com/affairs/news/210110/afr2101100001-n1.html より抜粋

【主張】香港の一斉逮捕 暴挙に国会は非難決議を – 産経ニュース
香港における自由と民主に対する弾圧が激化している。日本を含む国際社会は、これを座視してはならない。  昨年6月に中国の決定で施行された香港国家安全維持法にある国家政権転覆罪の違反容疑などで民主活動家ら50人以上を一斉に逮捕した。  昨年7月、次期立法会(議会)選へ民主派が候補者を絞り込むために行った予備選に関わった人物が逮捕者の大半を占める。民主的選挙の準備が「国家転覆」にあたるという、露骨極まりない容疑である。 …
www.sankei.com/column/news/210110/clm2101100003-n1.html より抜粋

トランプ派男性に殺害予告 議会乱入で「極左」と決め付けられ:時事ドットコム
発端は自身が当日撮影し「(乱入に)成功した」と発言した動画。フェイスブック上でトランプ氏支持者ではなくアンティファが関与したと主張する人々に触れ、男性は「われわれがやった」と説明した。すると、アンティファの自供と見なされ、親トランプ派弁護士がこれをソーシャルメディアで拡散した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021010900558&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

不要不急110番、コロナでも 「県外の親戚帰宅させて」―警察庁:時事ドットコム
「コロナ禍の中で県外から来ている親戚を帰宅させてほしい」―。全国の警察が昨年1~11月に受理した110番のうち、こうした緊急性のないケースが147万6741件に上ったことが分かった。警察庁が10日の「110番の日」に合わせて公表した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021011000074&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ネパール共産党内紛、中国が仲裁 インドけん制、影響力保持に腐心:時事ドットコム
インドと中国に挟まれたヒマラヤの小国ネパールで、与党共産党の内紛による分裂の危機に際し、中国が仲裁に乗り出した。中国は、国境をめぐる小競り合いを繰り返してきたインドをけん制するためネパールの共産系諸派をまとめ上げ、2017年の総選挙で勝利につなげた経緯がある。最近の共産党分裂による影響力低下にいら立っている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021010900406&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

電機大手、ジョブ型雇用拡大 人事制度も国際化:時事ドットコム
欧米で主流の「ジョブ型」人事制度が大手電機・精密機器メーカーで広がってきた。職務(ジョブ)の内容を明確化し、能力重視で人材を起用する仕組みで、事業活動のグローバル化を受けて国内外の制度を統一する必要に迫られているためだ。労働人口が今後減少する中、国籍や年齢に関係なく優秀な人材の登用を目指す。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021010900426&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

競輪20万円当たり券に200万円払い戻し 客から過払い分が戻される – ライブドアニュース
静岡市は8日、駿河区にある公営の静岡競輪場で、払い戻しの際に客に誤って180万円を多く支払っていたと発表した。  市は返金を呼びかけ、9日夕に客から過払い分が戻された。  発表によると、過払いは昨年12月30日に神奈川県内で開催された「KEIRINグランプリ」であった。静岡競輪場の従業員が翌31日、当たり券を持つ客1人に、誤って200万2000円と伝票に記載して支払った。正しい払戻金は20万200円だった。 …
news.livedoor.com/article/detail/19511270/ より抜粋

福井・富山で大規模立ち往生 北陸道1000台超、自衛隊派遣:時事ドットコム
記録的大雪の影響で、北陸地方の各地では10日までに大規模な車の立ち往生が発生した。福井県内の北陸自動車道で約1000台、富山県内の東海北陸自動車道では約200台が動けなくなり、両県は同日午前4時、それぞれ陸上自衛隊に災害派遣を要請した。いずれも解消のめどは立っていない。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021011000148&g=soc より抜粋

1分で3千メートル超急降下 不明のインドネシア機 – 産経ニュース
62人が搭乗していたインドネシアのスリウィジャヤ航空の国内線旅客機がジャカルタ北方沖で9日に消息を絶った事故で、機体は高度約3300メートル付近から急降下し1分以内に墜落したとみられることが、世界中の航空機を追跡する民間ネットワーク「フライトレーダー24」の記録で10日分かった。 …
www.sankei.com/world/news/210110/wor2101100009-n1.html より抜粋

タイ在住日本人2人組が連日の夜遊びで感染か 非難集中 – ライブドアニュース
タイの保健当局はさる2日、北部チェンマイに住む日本人男性2人の新型コロナウイルス感染を発表した。2人は昨年末、中部シーラチャーで、連日夜遊びに興じ、“夜の濃厚接触”で感染した可能性が高いのだ。  渦中の59歳と64歳の2人組は先月28日、飛行機でチェンマイから首都バンコクへ飛び、スワンナプーム空港からタクシーでシーラチャーへ直行。そして連日連夜、日本食レストラン、マッサージ、カラオケ、スナックをハシゴしていた。チェンマイへ戻り、同僚に勧められPCR検査を受け、陽性と判明した。 …
news.livedoor.com/article/detail/19512118/ より抜粋

消息絶ったインドネシア旅客機、ジャワ海に墜落 人体の一部発見 – ライブドアニュース
【AFP=時事】9日に乗客乗員62人を乗せてインドネシアのジャカルタから離陸直後に消息を絶った格安航空会社(LCC)スリウィジャヤ航空(Sriwijaya Air)SJ182便のボーイング(Boeing)737-500型機は、ジャワ海(Java Sea)に墜落したことが分かり、10日朝までに残骸や人体の一部がジャカルタに近い海で見つかった。 …
news.livedoor.com/article/detail/19512390/ より抜粋

スパゲティ輸入、過去最高 外出自粛で手軽さ人気―20年:時事ドットコム
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため外出自粛が求められる中、自宅で手軽に調理できるスパゲティの昨年の輸入量が過去最高を更新した。全国の輸入状況を把握している横浜税関によると、昨年11月末までに15万4505トン(速報値)に上り、これまでの最高だった2017年(13万8037トン)を既に1割上回った。肉や野菜、魚介類とも合うスパゲティの人気は高く、横浜税関は今後も輸入量が「堅調に推移する」とみている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021011000205&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

東京、新たに1494人感染 日曜日で最多―新型コロナ:時事ドットコム
東京都は10日、新たに1494人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者は4日ぶりに2000人を割り込んだものの、感染者が比較的少ない傾向にある日曜日としては過去最多となった。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021011000217&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

俳優のんさん、一日通信指令に 「110番の日」で警視庁:時事ドットコム
のんさんは警察官の制服を着用し、特殊詐欺被害に遭った女性からの110番という想定で、通報を受理。緊張気味に「落ち着いて答えてください」と声を掛け、女性の氏名や住所、犯人の特徴を聞き取り、最寄りの警察署に無線指令を出した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2021011000199&g=soc より抜粋

台湾当局との接触制限解除 米国務省 – 産経ニュース
ポンペオ米国務長官は9日、台湾の外交、軍事当局者らとの接触を制限する国務省の内規を撤廃すると発表した。ポンペオ氏は声明で、中国政府に配慮して自主規制を続けてきたが「もういい。全て解除する」と表明した。国務省が関係当局に通達した関連指針も無効にする。 …
www.sankei.com/world/news/210110/wor2101100007-n1.html より抜粋

香港民主派逮捕「深刻な懸念」 米英など4カ国が共同声明 – 産経ニュース
米国、英国、カナダ、オーストラリアの4カ国外相は9日、香港民主派が香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で一斉に逮捕された事件について「深刻な懸念」を表明する共同声明を発表した。  声明は国安法について、香港に高度の自治を約束した1984年の中英共同宣言に「明らかに違反している」と強調。政治的な異論を封殺するために使われていると非難した。 …
www.sankei.com/world/news/210110/wor2101100011-n1.html より抜粋

【初場所】芝田山広報部長が〝コロナ引退〟に苦言「『怖いから』では理屈が通らない」(東スポWeb) – Yahoo!ニュース
琴貫鐵は9日に自身のツイッターで引退を発表。「このコロナの中、両国まで行き相撲を取るのはさすがに怖いので 休場したいと佐渡ケ嶽親方に伝え協会に連絡してもらった結果 協会からコロナが怖いで休場は無理だと言われたらしく 出るか辞めるかの選択肢しか無く 自分の体が大事なので」とつづった。  これに芝田山部長は「組織の中にはそういう人もいる。会社にもコロナが怖いから出社したくないと言う人もいるだろう」とした上で「それをみんなが言っていたら仕事にならない。対応ができないなら本人が出処進退を考えるしかないということ」と指摘。 …
news.yahoo.co.jp/articles/b22c2bd96eb25ec07d18a0675b7d8ffb049076b4 より抜粋

マスク罰金と通報 制限上げ躊躇の韓国、ひとまず危機脱出 – 産経ニュース
韓国は昨年11月以降、新型コロナウイルスの感染拡大の第3波に見舞われた。12月には、新規感染者数が防疫措置を最高水準に引き上げる基準の1日1千人以上に急増したが、経済への影響を懸念し引き上げに踏み切らなかった。結局、今月8日以降、新規感染者が600人台に減り、文在寅(ムン・ジェイン)政権はひとまず危機を脱した形となっている。 …
www.sankei.com/world/news/210110/wor2101100017-n1.html より抜粋

タイトルとURLをコピーしました