2025年07月07日(月) の気になったニュース

米南部洪水の死者70人に 少なくとも41人行方不明 トランプ氏「信じられない悲劇」 – 産経ニュース
米南部テキサス州の洪水で、ニューヨーク・タイムズ紙は6日、死者が子ども21人を含む少なくとも70人に上ったと報じた。アボット州知事は、氾濫した川近くのキャンプ場にいた少女らを含む少なくとも41人が行方不明だと明らかにした。トランプ大統領は大規模災害に当たると宣言、連邦政府として捜索、救助を支援すると表明した。 …
www.sankei.com/article/20250707-SOHFVRJSFNJJRJDFEUJCHUQ3M4/ より抜粋

おいしい給食がありがたい東京・足立区 食育おかげで野菜もぱくぱく成長、息子は5歳に 還暦(+1)パパの異次元子育て – 産経ニュース
福岡市の学校給食で主菜の「唐揚げ1個」メニューが、見た目の寂しさから批判にさらされたとのニュースが話題になった。栄養基準は満たしているそうだが、給食の問題は子育て世代にとっては切実だ。 …
www.sankei.com/article/20250707-Q3KA25Q7EFNMTDIMX3DTRIMREE/ より抜粋

「力になりたい…」闘病中の小中高生に学習支援 医師や看護師の卵が活動で学ぶ医療の意義 – 産経ニュース
長期入院による学習の遅れを取り戻そうと努力する子供に寄り添った支援活動に取り組む学生団体がある。愛媛大学医学部(愛媛県東温市)のサークル「チルドレンサポーターズ」。平成30年の設立以来、医師や看護師の卵たちがボランティアで小中高校生にマンツーマンで勉強を教えている。保護者からは「勉強はもちろん、何げない会話も子供にとっては良い刺激になる」と好評だ。顧問の同大医学部の桧垣高史教授は「将来の医療従事者として貴重な学びになっている」と強調する。 …
www.sankei.com/article/20250707-N7DPX2SK3NPLHMXEXSCYAQA77Y/ より抜粋

コロンビア大、補助金復活へトランプ政権との合意検討 米紙が報道 条件は調整中 – 産経ニュース
米紙ウォールストリート・ジャーナルは6日、ユダヤ系学生への嫌がらせ対策を講じていないとして、トランプ政権が補助金や契約の打ち切りを決めたコロンビア大(ニューヨーク)の理事会が、補助金などの復活のため、政権側との合意を検討していると伝えた。嫌がらせ対策として、外部監視員を設置する案などが浮上している。 …
www.sankei.com/article/20250707-IXR3P44NBZJQXD3EMYMQZQDQRU/ より抜粋

新たな関税「12か15カ国」に書簡 米大統領、7日送付へ―8月1日まで交渉余地:時事ドットコム
トランプ米大統領は6日、貿易相手国・地域に対する新たな関税率の通知について「7日に12カ国か15カ国に書簡を送る」と明らかにした。日本が含まれるかは不明。米国との貿易取引が小さい約100カ国には数日内に書簡を送る方向だ。新関税率は8月1日に発動する。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2025070700205&g=int#goog_rewarded より抜粋

マスク氏の新党結成「ばかげている」 米大統領、政治介入を批判:時事ドットコム
トランプ米大統領は6日、記者団に対し、実業家イーロン・マスク氏が新党「アメリカ党」の結成を表明したことについて「ばかげている。(米国で)第3の党はうまくいかない」と批判した。マスク氏は大統領選でトランプ氏に多額の献金を行い、親密な関係を築いて政権入りした。だが、5月末の政権離脱後、大型減税関連法を巡って関係が悪化している。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2025070700175&g=int より抜粋

国境対立でタイに「内政干渉」 威信誇示狙いか―カンボジア:時事ドットコム
カンボジアが国境問題で対立するタイに強硬方針で臨み、事態収拾を図ったタイのペートンタン首相が不用意な発言で職務停止に追い込まれた。「内政干渉」も辞さないカンボジアの姿勢について、経済成長を続ける同国が国家の威信を内外に誇示するのが狙いとの指摘が出ている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2025070600103&g=int より抜粋

タイトルとURLをコピーしました