2023年12月13日(水) の気になったニュース

英紙、イワシ漂着と処理水絡める 政府「不適切」と指摘:時事ドットコム
外務省の小林麻紀外務報道官は13日の記者会見で、英大衆紙デーリー・メールが北海道函館市の海岸に漂着した大量のイワシと東京電力福島第1原発の処理水放出を関連付けて報道したとして、同紙に「科学的根拠に基づかず不適切だ」と申し入れたと明らかにした。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023121301077&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ロシアのミサイル落下、53人負傷 ウクライナ首都で10発迎撃:時事ドットコム
ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、首都キーウ(キエフ)に対しロシア軍が同日未明に弾道ミサイルで攻撃を加えたが、10発すべてを撃墜したと発表した。ただ、ミサイルの残骸が住宅に落下するなどし、キーウ市当局によると、子供6人を含む53人が負傷した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023121301065&g=int より抜粋

川越ネットカフェ立てこもり事件 懲役17年言い渡し さいたま地裁(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
去年、埼玉県川越市のインターネットカフェで女性従業員を人質に立てこもり性的暴行を加えようとしてケガをさせた罪などに問われている男の裁判で、さいたま地裁は被告の男に懲役17年を言い渡しました。 起訴状などによりますと、長久保浩二被告(43)は去年6月、川越市内のネットカフェで20代の女性従業員を人質に立てこもり刃物で脅したうえ、性的暴行を加えようとしてケガをさせた罪などに問われていました。 …
news.yahoo.co.jp/articles/e2f85b7597b84d28ae49ba09f921e0eaf6da359d より抜粋

光市母子殺害、再審認めず 死刑囚の第2次請求棄却―最高裁:時事ドットコム
山口県光市で1999年に起きた母子殺害事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪で死刑が確定した大月(旧姓福田)孝行死刑囚(42)の第2次再審請求審で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は11日付で、死刑囚側の特別抗告を棄却する決定をした。再審開始を認めない判断が確定した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023121301054&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

NTT法の再来年廃止、島田社長「私どもは言っていない」自民提言こだわらぬ姿勢 – 産経ニュース
NTT法の見直しを検討する総務省の有識者会議は13日、NTTの島田明社長ら通信大手4社の首脳を招き意見を聞いた。島田氏は令和7年の通常国会をめどにNTT法を廃止すべきだとした自民党プロジェクトチーム(PT)の提言について「私どもが言っているわけではない」と述べ、期限にこだわらずに議論すべきだとの考えを示した。 …
www.sankei.com/article/20231213-PZVMBVR3WFMM3AE5QSRMBJJTCA/ より抜粋

東宝、今年の年間興収800億円の見込み「コロナ禍の影響脱した」 – 産経ニュース
映画大手の東宝(東京)は13日、今年の同社の配給作品の興行成績を発表した。今年は24本を配給し、16本がヒットの目安である興行収入10億円を超えた。全体では800億円となる見込みで、これはアニメ「君の名は。」や「シン・ゴジラ」などがヒットした平成28年の854億円に次ぐ歴代2位の数字。会見した同社の市川南専務(57)は「コロナ禍の影響を脱した」と語った。 …
www.sankei.com/article/20231213-CIBEXZZCOFKGJAZYQBZUCCVDAY/ より抜粋

Dragon Ash降谷建志が復帰報告「ロックバンドやらせて下さい」 パニック障害起因の不調で休養(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
降谷は11月にパニック障害に起因する体調不良で、予定していた5公演を開催延期とすることを発表していた。  この日は眼鏡姿の近影を披露し「昼から佐賀駅前で美味しいカレー食べて 美味しいコーヒー飲んで新しい眼鏡作りました」とし「本日より職場復帰させていただきます。ご迷惑、ご心配をおかけしました」と報告。  また、「ロックバンドやらせて下さい 宜しくお願い致します」とつづった。  降谷は今年8月中旬から胸痛、めまいなどの不調があり、検査の結果パニック障害に起因するとの診断結果となり、休養していた。また、9月には08年に結婚した女優でタレントのMEGUMIと離婚することを表明していた。 …
news.yahoo.co.jp/articles/fa2b38d00a5565ba28453b6b95fc3bc21963ea30 より抜粋

エムポックス(サル痘)で男性死亡 国内初、埼玉県の30代 – 産経ニュース
厚生労働省は13日、ウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」に感染した埼玉県の30代の男性が死亡したと発表した。国内の死者確認は初めて。エイズウイルス(HIV)に感染し、免疫不全状態だったという。 エムポックスは、ウイルスが原因の感染症。発熱や頭痛、リンパ節の腫れといった症状が生じた後に、顔などに発疹ができ水ぶくれとなる。多くは2~4週間で自然に回復するが、子供や妊婦、免疫不全の人は重症化することがある。 …
www.sankei.com/article/20231213-BVIEUOGN5VJVJDUBPCW3DW47JQ/ より抜粋

ウクライナ追加支援、めど立たず ゼレンスキー氏訪米、乏しい成果―米議会承認、越年か:時事ドットコム
バイデン米大統領は12日、ウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談し、同国への支援を継続する姿勢を強調した。しかし、予算編成権を握る米議会で、大規模なウクライナ追加支援を盛り込んだ補正予算案が早期に承認されるめどは立っていない。ゼレンスキー氏は今回の訪米で議会関係者に直接働き掛けたが、成果は乏しかった。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023121300728&g=int より抜粋

タイトルとURLをコピーしました