2023年07月01日(土) の気になったニュース

米最高裁、学生ローン減免を却下 バイデン政権に痛手:時事ドットコム
米連邦最高裁は30日、バイデン大統領が掲げる連邦政府に対する学生ローン債務の減免プログラムについて、権限を逸脱しているとして却下した。物価の高騰で中間層の生活が厳しくなる中、2024年大統領選のキャンペーンに乗り出したバイデン氏は公約を阻止された形で、痛手となる。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023063001272&g=int より抜粋

米最高裁、同性婚のデザイン拒否を支持 事業主の「表現の自由」:時事ドットコム
米連邦最高裁は30日、同性婚を巡るデザインの仕事を拒否している西部コロラド州在住の保守派キリスト教徒のウェブデザイナーを支持する判決を下した。同州は顧客の性的指向への差別を禁止。しかし、最高裁はデザイナーは憲法修正第1条に基づき、自分が同意できないデザインの作成を拒否する「表現の自由」を有すると述べた。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023070100024&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

プーチン氏支持に影響も 軍上級大将の拘束報道―ワグネル反乱から1週間・ロシア:時事ドットコム
ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が、23日に反乱を起こして30日で1週間。プーチン政権下で前代未聞の事態は、ベラルーシのルカシェンコ大統領が仲裁して24日に収束した。しかし、中東・アフリカの紛争やウクライナ侵攻を通じて肥大化したワグネルの活動が、今後どうなるかは不透明。混乱を招いた政権の支持率にも影響が及ぶとみられている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023063000752&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

中国、「スパイ」摘発を強化 1日に改正法施行―定義拡大、通報奨励:時事ドットコム
中国で「スパイ行為」の摘発を強化する改正反スパイ法が1日、施行された。改正法は適用範囲を拡大するとともに、摘発機関の権限を強め、国民にも通報を奨励する。統制を強める習近平政権下で、これまで以上に恣意(しい)的な運用が懸念され、在留邦人に不安が広がっている。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023063000677&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

横浜18歳女性殺害、容疑者「より戻せなかった」 遺族はコメント公表 – 産経ニュース
横浜市鶴見区のマンション敷地内で住人の大学1年、冨永紗菜さん(18)を刺殺したとして、殺人容疑で逮捕された元交際相手の自称会社員、伊藤龍稀(はるき)容疑者(22)=鶴見区=が「よりを戻したかったが説得できなかった」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。 冨永さんは昨年の交際トラブルの際に神奈川県警に「(伊藤容疑者から)別れるなら殺すと言われた」と説明。2人は事件の約1週間前に別れており、県警は復縁がかなわず不満を抱いた容疑者が事件を起こした疑いがあるとみている。 伊藤容疑者が事件当日の6月29日朝、鍵を使って冨永さん宅に侵入した疑いがあることも捜査関係者らへの取材で判明。家族に見つかって冨永さん宅を出た後、冨永さんが外に出てきたところを襲ったとみられる。冨永さんの死因は出血性ショックで抵抗時にできたとみられる傷もあった。 県警によると、県警は4回、2人のトラブルを仲裁し、昨年12月に冨永さんは「別れるなら殺すと言われた。首を絞められた」と説明した。冨永さんから被害届は出ず、その後に「仲直りした」と連絡を受けた。 …
www.sankei.com/article/20230701-OVSZJ5FEYBI7FHMH7W6CHPYLKU/ より抜粋

露当局、プリゴジン氏傘下のメディアを遮断 影響力排除か – 産経ニュース
ロシア通信規制当局は6月30日までに、反乱を起こした民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏が実質的に所有するメディアグループ「パトリオット」傘下の複数のニュースサイトへの国内からの接続を遮断した。複数の露メディアが30日に伝えた。当局は接続遮断の理由を説明していないものの、プリゴジン氏の影響力排除に向けた措置の一環だとみられる。 …
www.sankei.com/article/20230701-RCB56BMMJZP5JOBYJNEDJMRBS4/ より抜粋

年収の壁、130万円超でも扶養可に 一時的増なら 政府対策原案(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
パート労働者の年収が一定額に達すると社会保険料の負担が生じて手取りが減る「年収の壁」を巡り、政府の対策パッケージの原案が30日、判明した。年末の繁忙期を念頭に年収130万円を超えても一時的な収入増であれば保険料負担のない扶養にとどまる場合があると明示する方向。年収106万円を超えて社会保険料が発生しても手取りが減らないよう労働時間を延ばした企業には1人当たり最大50万円を助成する。年内にも実施する方針だ。 …
news.yahoo.co.jp/articles/b74999b989d72a32ce0799bce73bb75d7b8abbe7 より抜粋

“マスクブラ”議員が「バカにしてんのか」逆ギレ…“的外れ”ツイートにツッコミ殺到 – ライブドアニュース
「女性を狙った卑劣な犯行であることには間違いありませんが、多目的トイレの外で行われている以上、性自認によるトイレ利用が問題で起きたわけではない。リプライ欄でフォロワーがそれを説明しましたが、新藤議員は訂正するどころか《記事くらい読んでるわ、バカにしてんのか?》と返信。この“逆ギレ”には《読んでてそれなら読解力なさすぎて余計にヤバい》《理解できてたら多様性という言葉は使わない》《素直に反省すればいいのに》と厳しい声が多く寄せられています」 …
news.livedoor.com/article/detail/24528170/ より抜粋

ツイッター閲覧、ログイン必須に マスク氏「一時的な緊急措置」:時事ドットコム
簡易投稿サイト、ツイッターの閲覧にログインが必須になっていることが30日、明らかになった。米運営会社オーナーのイーロン・マスク氏は、ツイッターへの投稿で「データの強奪があまりに多く、サービスの質が低下した。一時的な緊急措置だ」と説明した。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023070100235&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

ワグネル駐留基地にドローン攻撃 リビア:時事ドットコム
リビア東部ベンガジ近郊の空軍基地が30日、ドローンによる攻撃を受けた。リビアの国防当局者は「ロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員が駐留する所だ」と指摘。「死傷者はいない」と述べた。誰が攻撃したのかは「分からない」という。 …
www.jiji.com/jc/article?k=2023070100214&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋

JR品川駅線路に男性立ち入り 影響3万7千人 – 産経ニュース
1日午後3時20分ごろ、東京都港区のJR品川駅で警察官の職務質問を受けた男性がホームから線路に立ち入った。JR東日本によると、山手線と京浜東北線、東海道線、横須賀線が一時運転を見合わせて特急を含む49本が最大約40分遅れ、約3万7千人に影響した。 …
www.sankei.com/article/20230701-6LJ7U43275MYLCJ5ZXCYLFQTSM/ より抜粋

タイトルとURLをコピーしました