脱北者団体、深夜にビラ散布「決行」 一部が韓国側で見つかる – 産経ニュース
朝鮮戦争勃発70年の25日前後に、北朝鮮体制を批判するビラを北朝鮮に向けて散布すると予告していた韓国の脱北者団体「自由北朝鮮運動連合」は23日、ビラ50万枚を22日深夜に大型風船で飛ばしたと主張した。警察は実際に散布したか確認を急いでいるが、風船の一部が韓国側で見つかったという。
…
www.sankei.com/world/news/200623/wor2006230022-n1.html より抜粋
東京ディズニーランド、7月1日に再開 – 産経ニュース
オリエンタルランドは23日、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーについて、7月1日から営業を再開すると発表した。
…
www.sankei.com/economy/news/200623/ecn2006230019-n1.html より抜粋
スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 – 産経ニュース
理化学研究所と富士通は22日、共同開発した新型スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」(神戸市)がスパコンの計算速度の世界ランキング「TOP500」で1位になったと発表した。日本勢がトップに立つのは約9年ぶりの快挙で、技術力の高さを再び世界に示した形だ。
…
www.sankei.com/economy/news/200623/ecn2006230003-n1.html より抜粋
「それでも石垣市議か」 尖閣の住所地名変更可決、議会はヤジの応酬 – 産経ニュース
沖縄県石垣市が行政区域として管轄する尖閣諸島の住所地を、「石垣市登野城(とのしろ)」から「石垣市登野城尖閣」に変更する議案を可決した22日の市議会本会議。議案に反対する革新系市議らと賛成の保守系市議らとの間で激しいやじが飛び交うなど、議場は一時紛糾した。中国などが反発を強めることも予想される中、市や市議会の今後の動きが注目される。
…
www.sankei.com/politics/news/200623/plt2006230001-n1.html より抜粋
米、一部就労ビザ発給を年内停止、日本企業転勤者にも影響 – 産経ニュース
トランプ米大統領は22日、特殊技能を持つ人や企業内の転勤者など一部の就労ビザの発給を年内は停止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う失業者の急増を受けた米国民の雇用確保優先策の一環。日本企業の異動にも影響を与えそうだ。
…
www.sankei.com/world/news/200623/wor2006230026-n1.html より抜粋
中印軍事衝突の現場 風光明媚なラダックは危険な火薬庫(1/2ページ) – 産経ニュース
中国軍とインド軍の衝突が、インド北部カシミール地方ラダックで深刻化している。インド側では兵士20人が死亡する事態になった。両国の実効支配線で中国に隣接するラダックではこれまで、たびたび両軍の小競り合いが発生してきた。ラダックとは、どんなところなのか。
…
www.sankei.com/world/news/200623/wor2006230019-n1.html より抜粋
ソフトバンクG、Tモバイル株の6割売却へ…財務体質改善へ前進 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
ソフトバンクグループ(SBG)は23日、約24%を保有する米携帯電話大手「TモバイルUS」の株式の約3分の2を売却すると発表した。直近の株価で単純計算すると、売却額は211億ドル(約2兆2000億円)となる。投資事業の失敗で巨額赤字に陥ったことを受け、3月に表明した財務体質の改善に向けた資産売却計画は大きく前進した。
…
www.yomiuri.co.jp/economy/20200623-OYT1T50145/ より抜粋
助手席にしがみつき、電柱に頭強打した男性死亡…急発進させた男逮捕 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
発表によると、豊田容疑者は22日午後3時25分頃、新宿区西落合の区道で乗用車を急発進させ、助手席付近にしがみついていた近くに住む会社員重田東海あずみさん(48)を殺害しようとした疑い。重田さんは電柱に頭を強打し、22日深夜に頭蓋骨骨折などで死亡した。
…
www.yomiuri.co.jp/national/20200623-OYT1T50137/ より抜粋
所得隠しで5900万円脱税…東京国税局が不動産会社告発 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
関係者によると、同社は2018年、都内の土地の売買を巡り、佐藤社長の知人が経営する不動産会社に虚偽の業務委託契約書を作らせるなどして架空の外注費を計上。19年3月期に約2億2800万円の所得を隠し、約5900万円を脱税した疑い。
…
www.yomiuri.co.jp/national/20200623-OYT1T50135/ より抜粋
接触アプリ、371万回ダウンロード 不具合も判明、修正へ―加藤厚労相:時事ドットコム
加藤勝信厚生労働相は23日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの接触確認アプリが同日午前9時までに371万回ダウンロードされたと発表した。加藤厚労相は「関心が高いことの反映と思う。さらに多くの皆さんに参加してほしい」と話した。アプリは19日午後、インターネット上に公開された。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020062300556&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
難病の小4少女に文学賞 「2平方メートルの世界」に小さな発見、生きる決意 – 毎日新聞
2メートル×1メートルのベッドを囲む病室の小さな空間が私の世界のすべてだった――。神経の難病で入院を繰り返している札幌市伏見小4年の前田海音(みおん)さん(10)が闘病体験をつづった作品「二平方メートルの世界で」が、今春審査が行われた「第11回子どもノンフィクション文学賞」(北九州市主催)の小学生の部大賞を受賞した。執筆のきっかけは、ベッドで横になっている時の「思いがけない発見」だった。
…
mainichi.jp/articles/20200623/k00/00m/040/084000c より抜粋
バスケの名門・能代工、校名変更へ 再考求める署名も:朝日新聞デジタル
全国制覇58回を誇る高校バスケットボールの名門・秋田県立能代工業高校(同県能代市)の名が、消えようとしている。近隣校との統合で、校名を「能代科学技術高校」に変更する条例改正案が県議会に提案され、24日から審議される。一方で、「校名のブランドを消すのはもったいない」と全国のファンからは再考を求める署名が3千筆以上集まった。
…
www.asahi.com/articles/ASN6R339CN6JULUC00S.html?iref=comtop_8_08 より抜粋
奄美沖の潜水艦は中国 河野防衛相、異例の国籍公表:時事ドットコム
河野太郎防衛相は23日の記者会見で、18日に鹿児島・奄美大島沖の接続水域内を潜ったまま西進した外国潜水艦について、「中国のものだと推定している」と述べた。潜水艦の国籍や種類の情報は自衛隊の把握能力に関わるため、公表は異例だ。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020062300645&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
河野防衛相、ボルトン氏主張を否定 米国の思いやり予算増額要求:時事ドットコム
河野太郎防衛相は23日の記者会見で、米国のボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)が回顧録で在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を年80億ドル(約8500億円)に増額するよう日本側に要求したと記していることに関し、「米国からこの件について何か要求があったことはない」と否定した。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020062300622&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
学生バイトにしわ寄せされる社会の強烈な矛盾 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
「仕送りなしで、家賃と生活費はパチンコ店と飲食店のアルバイトで稼いでいるが、パチンコ店は4月からシフトがゼロ。休業手当はないと言われた」「飲食店のシフトを減らされ月収が5万円ほど減るが、休業手当は出ない。母子家庭でスポーツインストラクターの母親の収入も半減した」
…
toyokeizai.net/articles/-/358314 より抜粋
マイナンバーカードと免許証、一体化へ…年内に行程表 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
政府は23日、マイナンバーカードの普及に向けて、運転免許証との一体化を検討する方針を決めた。教育現場にもマイナンバーを導入するほか、関連システムの改善を急ぐ。これらの具体策を盛り込んだ行程表を年内に決定する予定だ。 マイナンバー制度や行政のデジタル基盤の改善を目指す作業部会がこの日、首相官邸で初会合を開き、こうした方針を決めた。部会は関係閣僚や有識者らからなる。
…
www.yomiuri.co.jp/politics/20200623-OYT1T50155/ より抜粋
ディズニー、入園者半分以下・キャラとの触れ合い無し…事前予約制で7月1日再開 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
入り口で検温を行い、37・5度以上の場合は、入園しないように求める。マスクの着用を呼びかけるほか、施設内のアトラクションの座席も少なくする。キャラクターとの触れ合いも認めない。オリエンタルランドは「行政機関からの指導のもと、健康と安全の確保を最優先に運営する」としている。
…
www.yomiuri.co.jp/economy/20200623-OYT1T50146/ より抜粋
会社内で「俺コロナ」と連発し「左遷」に 40代男性の末路 – ライブドアニュース
怒気をはらませつつ筆者の取材に答えたのは、千葉県内で居酒屋を営むMさん。日本全国で「新型コロナウイルスに感染した」と嘘を振りまき、逮捕されるという事例が相次いでいる。実際に感染していた男性が飲食店で「自称」し、その後死亡するという事件も起きただけに、まったく笑えないどころか、風評被害などの実害が出る恐れも高い。 「俺コロナ」で逮捕されたのは、なぜかそのほとんどが中高年男性。緊急事態宣言明けの6月上旬、Mさんの店で「俺コロナ」を炸裂させたのもやはり50代の会社員男性だったという。
…
news.livedoor.com/article/detail/18461497/ より抜粋
韓国の脱北者団体、再びビラ散布 北朝鮮、対抗措置か:時事ドットコム
韓国の脱北者団体「自由北韓運動連合」は23日、北朝鮮との軍事境界線に近い京畿道坡州市で22日夜、北朝鮮の体制を非難するビラ50万枚を大型風船で散布したと発表した。ビラ散布に対する北朝鮮の反発は必至で、対抗措置を取る可能性が強まっている。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020062300910&g=int より抜粋