フランス警察が「手錠デモ」 政府の「首圧迫禁止」に抗議 – 産経ニュース
米国での白人警官による黒人暴行死事件を受けたフランス政府の対応に反発した仏警察が12日、「人種差別のレッテルを貼るな」と抗議し、全国各地で手錠を地面に投げ捨てるなどのデモを行った。 パリのシャンゼリゼ通りでは12日、「警察なしに、平和なし」と掲げた横断幕を掲げて数十人の警察官が行進。手錠を使った抗議デモは、パリや北部リール、南西部ボルドーなどで相次いだ
…
www.sankei.com/world/news/200613/wor2006130010-n1.html より抜粋
野党、都知事選候補に山本氏急浮上で足並み乱れ 共闘に暗雲も – 産経ニュース
東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)をめぐり、れいわ新選組の山本太郎代表の出馬が再浮上し、主要野党に波紋が広がっている。山本氏が立候補すれば、野党の支持層が分断され、再選を目指す小池百合子知事に有利に働く可能性があるからだ。都知事選には日本維新の会も参戦しており、結果は次期衆院選にも影響を与えそうだ。
…
www.sankei.com/politics/news/200612/plt2006120041-n1.html より抜粋
北が韓国に報復示唆 ビラ散布対応で「信頼粉々に」 – 産経ニュース
北朝鮮の朝鮮労働党で対韓国政策を担うチャン・グムチョル統一戦線部長は12日夜に発表した談話で、韓国の脱北者による北朝鮮体制批判ビラの散布に対する韓国政府の対応を「信頼よりも疑惑が上回る」と非難し、韓国への「信頼は粉々になった」と警告した。朝鮮中央通信が報じた。
…
www.sankei.com/world/news/200613/wor2006130011-n1.html より抜粋
家族もキミも悪くない・コロナの名に誇り…社長が社員の子へ激励の手紙 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
<もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、キミにつらいことがあったり、なにかいやなおもいをしていたりしたら、ほんとうにごめんなさい。かぞくも、キミも、なんにもわるくないから。わたしたちは、コロナというなまえに、じぶんたちのしごとに、ほこりをもっています。キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです>など、メッセージは全てかなで書かれ、心を励ます内容としている。
…
www.yomiuri.co.jp/national/20200613-OYT1T50098/ より抜粋
運転免許証、コンビニのコピー機に置き忘れ多発…給付金申請で? : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
新型コロナウイルス対策として一律10万円が支給される「特別定額給付金」をめぐり、郵送申請に写しが必要な運転免許証などの身分証明書類を、コンビニ店のコピー機などに置き忘れる事例が県内で相次いでいる。外出自粛の影響から拾得物全体が減っている中で、5、6月の運転免許証の拾得物は前年同期比で増加。秋田県警は、コピー機を利用した後に確認を徹底するよう呼びかけている。
…
www.yomiuri.co.jp/national/20200612-OYT1T50074/ より抜粋
生活支援、実感乏しく 10万円給付や家賃補助―短期間で2度の大型補正:時事ドットコム
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策で、早くも今年度2度目の補正予算が成立した。政府は第1次・2次補正合わせて一般会計総額60兆円近くに上る巨費を投じ、国民に一律10万円の給付や事業者への家賃補助などを実施。家計、企業・個人事業主、医療機関を幅広く下支えする。しかし、給付をめぐってトラブルが続発するなどスピード感に欠け、コロナ禍で苦しむ人にとって支援策の実感はいまだ乏しい。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020061201026&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
米、ビザの一部発給停止も 景気対策で国内就労優先―報道:時事ドットコム
12日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、トランプ政権が一部の就労ビザの発給を一時的に停止することを検討していると報じた。新型コロナウイルス感染拡大で急激に悪化した景気の回復策として、数週間以内に公表される可能性があるという。
…
www.jiji.com/jc/article?k=2020061300206&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit より抜粋
外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛を受け、外食業界は大打撃を受けた。緊急事態宣言は5月25日に全都道府県で解除されたものの、客足の戻りは緩やかなままだ。逆風が吹きつける中、外食業界では過去に例がないほどの閉店ラッシュが起きている。
…
toyokeizai.net/articles/-/356445 より抜粋